多要素認証(ワンタイムパスワード)方法の変更
機種変更や携帯電話番号変更などで登録している多要素認証(ワンタイムパスワード)が使えなくなる場合、あらかじめセキュリティ情報で代わりの多要素認証に変更しておくようにしてください。
-
多要素認証の方法を変更する場合
(ワンタイムパスワードによる認証方法変更マニュアル1(基本))
- Microsoft Authenticatorで多要素認証を利用していてスマートフォンの機種変更をこれから行う場合
(ワンタイムパスワードによる認証方法変更マニュアル2)
- 電話やSMSで多要素認証を利用していて電話番号が変更になる場合
(ワンタイムパスワードによる認証方法変更マニュアル3)
スマートフォンを処分すると認証アプリによる多要素認証はできなくなりますし、電話番号が変わると電話(SMS、音声通話)による多要素認証はできなくなります。登録の変更をする際にもサインイン時の多要素認証は必要となるので、必ず事前に手続きを行ってください。また、多要素認証が使えなくなった場合は担当事務局へご連絡ください。
多要素認証が使えなくなることを避けるため、あらかじめ別の多要素認証方法を追加で登録しておくことも可能です。