健康管理センター
ホームページをリニューアルしました
- 健康管理センター案内
- スタッフ
- センター長あいさつ
- 各事業について
健康管理センター案内
教職員と学生の健康の保持増進を図るためのセンターです。定期健康診断をはじめ、応急処置、健康相談などを行っていますので、いつでも気軽に足を運んで下さい。
場所
福利厚生棟2階 (事務室、相談室、休養室)
利用時間
平日9時~12時、13時~17時
スタッフ(2024年4月現在)
センター長 | 北野 雅之 | 内科学第二講座 教授 |
---|---|---|
副センター長/学校医 | 北野 尚美 | researchmap![]() |
産業医(紀三井寺事業場) | 髙橋 朋香 | 助教 |
産業医(三葛事業場) | 東山 綾 | researchmap![]() |
竹村 重輝 |
researchmap![]() |
|
産業医(伏虎事業場) | 上田 陽子 | 助教 |
産業医(かつらぎ地区事業場) |
1名(委託) |
|
保健師 | 3名 | |
事務職員 | 1名 | |
臨床心理士 | 1名(兼任) |
センター長あいさつ
健康管理センターを健康づくりの拠点に

健康管理センター長 北野 雅之(内科学第二講座)
「健康管理センター」は、健康づくり支援(一次予防)および疾病の早期発見?早期治療(二次予防)を主体とした事業を総合的に展開する拠点であります。これらの事業は、学生の健康管理については、学校保健?安全法、教職員については労働安全衛生法が主体となりますが、本学の学生?教職員に必要な独自の健康諸策を積極的に今後行って参りたいと思います。
具体的には、
学生に対しては、
- 健康相談(メンタルヘルス相談)
- 健康診断および事後指導
- 健康情報の提供 等
学校医の先生方、学生部教務学生委員会等のご協力のもと、紀三井寺キャンパス、三葛キャンパス、伏虎キャンパスの全学生を対象として展開して参りたいと思います。
教職員に対しては、
- 健康相談(メンタルヘルス相談)
- 一般健康診断および事後措置
- 特殊健康診断(有害業務)および事後措置
- いわゆるメタボ対策?支援
- 長時間労働対策(医師による面接指導)
- 職場巡視(職場環境改善)
- 禁煙支援(禁煙外来紹介も実施しています)
- 健康情報の提供等
- ワクチン接種(B型肝炎及び4疾患)
- メンタルヘルス対策及び教育
- 復職支援対策
紀三井寺事業所(医学部、附属病院)、三葛事業所(保健看護学部)、伏虎事業所(薬学部)、かつらぎ事業所(紀北分院)の全職域、全教職員を対象として、専属産業医を中心に、衛生委員会の方針に基づいて積極的に進めて参ります。
本学は、医師?看護師?保健師?助産師?薬剤師養成の大学であります。「健康づくり」のプロ集団としての全構成員の自覚のもと、きめこまかな、質の高い健康づくり支援、実践を行って参りたいと思います。
本学学生、教職員の皆様方の当センターに対するご理解とご支援、積極的なご活用をこころよりお願い申し上げます。
学校医あいさつ
健康で安全なキャンパスの実現に向けて
副センター長 北野 尚美
3学部の学校医を拝命しております。本学は学生?教職員の皆様の健康はもとより、医療系総合大学として県民の皆様のウェルビーイングと保健医療に貢献できる大学キャンパスを目指して、平成31年4月に「ヘルシーキャンパス宣言」を行いました。
<公立大学法人和歌山県立医科大学におけるヘルシーキャンパス の取組>
健康管理センターでは、学生や教職員の皆様からの健康相談に個別に対応すると共に、学校保健安全の事業計画?実施?評価?改善によって地域の皆様から信頼される健全な教育?労働環境の創造に努め、将来の保健医療に貢献できる人材育成に取り組みます。
学内外の皆様からの広く健康や安全に関わるご意見やご提案をお待ちしております。お気づきの点がございましたら、お気軽にご連絡いただけますようお願い申し上げます。
産業医あいさつ
快適で安心な職場環境を目指して
紀三井寺事業所 産業医 髙橋 朋香
この度、和歌山県立医科大学紀三井寺キャンパスの健康管理センター産業医に選任されました髙橋と申します。
紀三井